法人・ご家庭向けに防災用品をわかりやすくご紹介
1947年創業の化粧箱メーカーとして磨いてきた
技術と品質。その確かなノウハウを、
防災の備えに活かしています。
①生理現象
②配管が損傷すれば、電気も水道も使用できなくなるのが一般的です
③停電では給水排水も使用できなくなります
④マンションなどでの下水の漏れは要注意
〈災害備蓄管理士監修〉
〈災害備蓄管理士監修〉※好評発売中につき、現在品切れとなっております。ご注文は承っております。
※この商品1セット売上げにつき100円を被災地へ寄付します。
〈災害備蓄管理士監修〉
〈災害備蓄管理士監修〉※好評発売中につき、現在品切れとなっております。ご注文は承っております。
※この商品1セット売上げにつき100円を被災地へ寄付します。
防災トイレ※好評発売中につき、現在品切れとなっております。ご注文は承っております。
※この商品1セット売上げにつき100円を被災地へ寄付します。
充実のセットで3,900円(税込)(送料別)とお徳な上に、 インテリアに馴染むため家に置いても違和感がありません。
お子さんやペット、推しの写真を飾ったり、学校のプリントなどを挟んでおくことができます。
万が一災害が起こった際も大切な写真を挟んでおけば、忘れずに持ち出すことができます。









ほとんどが一般ゴミで捨てられ環境にやさしい






●災害時(避難所・自宅避難)
●車中泊・観光バス
●屋外イベント・ライブ会場で
トイレがない足りない
●排水管の故障などで
トイレが使えない状況
トイレ防災ボックス
ファミリー用・ソロ(単身)・エレベーター用・シニア用を用意します。
企画中
(準備中)
首都直下型地震や大型台風など、災害はいつ起こるかわかりません。
行政の支援が届くまでにかかる目安は「およそ3日間」。その間を安心して過ごすために、最低3日分の食料・水・生活必需品の備蓄が、東京都の条例でも推奨されています。防災グッズをまとめておけば、避難時の不安を大幅に軽減できます。
特に小さなお子さまや高齢のご家族がいるご家庭では、食料・水・簡易トイレ・衛生用品・ライト・充電器などの確保が命を守るカギになります。
トイレ以外の当社選りすぐりの防災用品も各種取り扱いさせていただいてます。
詳しくは当社セレクトカタログをご覧ください。
※掲載の商品価格はお問い合わせください。まとめてご発注いただくとお徳です。